外国人採用をする場合の手続きと注意点とは

今や会社を大きくするには、グローバル化はかかせません。
海外に進出する場合、国内だけでなく海外からも優秀な人材を採用したいと考えている企業は多いでしょう。
また、日本で働いて稼ぎたい、成功したいと考えている外国人も多いのではないでしょうか。
では、企業で外国人を採用するにはどのような手続きを踏めば良いのでしょうか。

外国人の求人募集方法

まず外国人の求人を募集するには、日本人と同じようにハローワークへ届け出する方法があります。
しかし普通のハローワークとは別に、外国人専門に人材派遣を行っている公的機関があります。
そちらを利用しましょう。

また、多くの大学や専門学校には留学生外国人がたくさん在籍しています。
そういった学校へ求人募集を出すのも一つの方法です。
優秀な留学生を採用できるチャンスです。

また、民間人材紹介会社の中にもバイリンガルや外国人を専門に扱っている会社もあります。
そういった会社を利用する方法もあります。

外国人を採用する際に必要な書類

外国人が日本で働くには必ず就労ビザが必要です。
もしその外国人が就労ビザを持っていなければ、不法滞在者または残留者になります。

就労ビザには17種類あり、それぞれを取得するには、今までの学歴や職歴など細かく決められています。
そのため、採用予定である職種の就労ビザの許可がおりるかどうか、事前に確認が必要です。

しかし、会社がこれを判断することは難しいです。
管轄の入国管理局の担当官に確認するか、
入国管理業務を専門としている行政書士や弁護士などを頼り、判断してもらいましょう。

外国人の採用手続きと注意点

外国人を採用した場合、ハローワークへ当該外国人の労働者の氏名、在留資格、在留期間などを届け出る必要があります。
採用する際、外国人が所有する書類に不備がないか、必ず専門家を通して入念に確認しましょう。

もし偽の記載内容や書類だった場合、その外国人が不法滞在者の可能性もあります。
その場合、不法滞在者を雇ったとして、事業主も不法就労助長罪という罪を犯したことになってしまいます。
そうならないためにも書類確認は慎重に行いましょう。

また、就労時間や仕事内容の条件など細かく説明し、納得してもらった上でサインしてもらいましょう。
日本人なら言わなくても分かることでも、外国人にとっては初めてのことで戸惑います。
採用後は、日本人以上に細やかに対応をしていくことでトラブルを回避できるでしょう。

これから我が社でも積極的に外国人を採用していきたい!と考えている企業も多いのではないでしょうか。
しかし、いざ採用したいと思っても何から始めれば良いのか分からないという企業も多いでしょう。

そうした企業のためのセミナーが開講されています。
自分達で勉強して採用まで漕ぎ付けるのは、非常に大変です。
ぜひ、一度セミナーを受講してそのノウハウを取得しましょう。

>>>最新の人事/労務/能力開発セミナー情報はこちらから

>>>その他のバックオフィスに関する最新のセミナー情報はこちらから