【企業法務の基礎知識39 若葉マークの入門編】 アイデアは宝物?特許法について学ぼう③ 意外と知らない特許権消滅の落とし穴

お疲れ様です!いのりんです♪

聞いてください。
不思議なことが起こりました。

昨日買ったはずのみかんがもうありません。
犯人はわかっています。。。はい、私です。

こたつ生活が捗ると、
みかん消費量も増えますよね。

しかも、買えば買うだけ減ってしまう。

人類とこたつとみかん消費量の関係性が解明できれば、
イグノーベル賞モノだと思いますが、いかがですかね?

 

さあ、新たなみかんを買いに行く前に、
今日も特許のお勉強です!

今回は「特許権の消滅」についてまとめました。

【参考】
e-Gov電子政府の総合窓口
>>>特許法

 

特許権の有効期限について

まずは「特許権の有効期限」について、
見てみましょう。

特許権の有効期限は、
「出願日から20年」と定められています。

この20年の間であれば、
権利侵害行為に対して訴訟を起こすことが可能です。

20年と聞くと非常に長期間なイメージがありますが、
実はここに一つ落とし穴があります。
前述した通り、
特許権の有効期限は、

「特許権の審査が通過した日」ではなく、
「出願日から」スタートします。

そして、
特許権の審査が通過するまでには、
1年以上かかります。

厳密にいうと、
20年間まるまると権利が保証されるわけではありません。

しかも「年金」と呼ばれる「登録料」を、
毎年支払う必要もあります。

特許権の有効期限は20年とスパンは長いですが、
安穏と権利が守られるわけではない、
という点を覚えておくことが重要です。

 

特許権が消滅するケース

特許権の消滅は、
7つのケースに分類することができます。

以下で、詳細を解説します。

(1)存続期間の満了
存続期間が満了すれば、
自然に特許権は消滅します。

前項からの繰り返しとなりますが、
「出願日」から数えて20年で特許権は消滅します。

(2)特許料の不納
こちらも先ほどご説明しましたが、
特許権を維持するためには、
「年金」と呼ばれる「登録料」を、
毎年支払う必要があります。

年金は、
振り込み通知などが送られてくるわけではなく、
特許証に同封されている金納付期限の通知書に従って、
自主的に納付しなければなりません。

うっかり忘れた場合には、
6ヵ月間の追納期間の間に支払えばセーフとなります。

しかし、この期間中は、
通常の年金の2倍の料金を支払うことになりますので、
期限内に納めましょう

(3)特許権の放棄
所有者が特許権を自ら手放した場合は、
特許権の放棄とみなされ、消滅します。

(4)特許異議の申し立てに係る取消し決定の確定
「本来成立するはずがないものに対して特許が成立している特許権」に対して、
異議の申し立てがあった場合、
特許権が取消され消滅することがありいます。

尚、特許異議申し立ては、
「特許掲載公報の発行の日から6ヵ月以内」であれば、
誰でも行うことが可能です。

(5)特許無効審判に係る無効審決の確定
特許無効審判も、
特許異議申し立てと同じように、
「本来成立するはずがないものに対して特許が成立している特許権」
に対して行うことができます。

こちらは、特許異議申し立てとは違い、
特別な期間はなく、いつでも請求できますが、
「請求できる人」は、
特許権によって影響を受けるステークホルダーに限られています。

この特許無効審判で特許権の無効が確定すると、
特許権が消滅してしまいます。

(6)相続人不存在
特許権は、
相続ができる権利です。

事業破綻や所有者死亡などで宙に浮いた特許権に対して、
相続人が不在だった場合は、
その特許権は消滅します。

(7)独占禁止法100条による特許の取消し
特許権は、
「独占排他権」でもあります。

所有者がその権利を行使することで、
第三者による使用の制限を可能とします。

しかし、
その手法が独占禁止法に抵触するようであれば、
特許権が取消されるケースもあります。

 

消滅した特許権は取り戻せるのか?

消滅した特許権は、
復活することはできません。

消滅すると、
アイデアや発明品を第三者によって好き勝手に使われても、
権利侵害として訴えることができなくなってしまいますし、
当然、損害賠償請求もできません。

上記の消滅理由で一番多いケースが、
(2)の「登録料不納」と言われています。

登録料の不納に関しては、
半年間の追納期間が設けられているため、
「払う意思がない」などの理由でなければ、
消滅を回避することも可能です。

しかし消滅すれば、
これまでの権利がすべて失われてしまうのので、
復活のチャンスはない、
と思って特許権を大切にしましょう。

 

セミナーで特許や商標の守り方を知ろう!

特許権や商標権のライセンス登録は、
その申請方法も大変ですが、
守って維持していくことも大変です。

まずはセミナーで、
特許や商標などのライセンス登録に関して学び、
審査登録などの機会に活かしてください!

特にWebセミナーなら、
何度も聞いて学ぶことができるのでお薦めです。

■会場型セミナーで受講したい方は『ビジネスクラス・セミナー』
>>>最新のビジネスセミナーを探す
※サイトにアクセスしたら、「特許法」などでフリーワード検索してください。

■WEBセミナーで受講したい方は『Deliveru(デリバル)』
>>>Webセミナーで最新WEBセミナーを探す
※サイトにアクセスしたら、「特許法」などでフリーワード検索してください。

 

【参照情報】
モツモアMedia
>>>特許の有効期限はいつからつまで?権利が消失する条件も解説

発明プラス 知的財産Q&A
>>>Q.特許権はどんな場合に消滅しますか

>>>Q.消滅した特許権を復活できますか?