<DX(デジタルトランスフォーメーション)がもたらすビジネスの変革【3】>DX(デジタルトランスフォーメーション)を成功させるためにはどうしたら良いか

既存のビジネスに新風を吹き込むと言われている「DX(デジタルトランスフォーメーション)」は、事業とデジタル技術をいかにうまく融合させ、活用するかが鍵となります。日本においては、導入への一歩を踏み出すことに躊躇している企業も多く、なかなか既存ビジネスから抜け出せずにいる状態です。その間にも、デジタル技術は日々進化しつつあり、DXを導入しているかしていないかで、企業間に格差が生じることは時間の問題とされています。現に、経済産業省ではDXを導入せずに既存ビジネスを継続し続けることを「2025年の崖」として警鐘を鳴らしており、既存ビジネスからの脱却を推奨しています。そんな中、DXを導入して成功している企業も存在しているのも事実です。ここではDX(デジタルトランスフォーメーション)を成功させるにはどうしたら良いのでしょうか? 失敗の原因なども含め、ポイントを解説いたします。

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)を成功させる2つのパターンとは?

DX(デジタルトランスフォーメーション)の成功事例には、「ベンチャー・スタートアップタイプ」と「デジタル技術を獲得してシェアを拡大するタイプ」の2つのパターンが存在します。

●ベンチャー・スタートアップタイプ
DX(デジタルトランスフォーメーション)は、ベンチャー企業やスタートアップ企業が成功させやすいと言われています。既存ビジネスでは考えつかなかった、新しいビジョンや、業界勢力を逆転させるようなアイデアを持ち込み、周囲を巻き込んで市場をデジタル化していきます。このケースで成功している企業は、世界規模で流通をデジタル化したAmazonや、配車をデジタル化し、コロナ禍でその効力を発揮させたUber(ウーバー)などが挙げられます。

●デジタル技術を獲得してシェアを拡大するタイプ
もともとシェアを獲得していた企業が、新たにデジタル技術を獲得し、既存市場のシェアを拡大するケースや、社会を巻き込むデジタル改革を行うタイプは大企業に多い成功例です。このタイプで成功している企業には、日本マイクロソフト社やNTTグループ、日本通運、ベネッセコーポレーションなどが挙げられます。どの企業も知名度があり、通信や、流通、教育の分野で、RPAやICTを活用し、日々の暮らしを変えるほどのDX化を推進しています。

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)を失敗しないための注意点

経済産業省が提示する「DXレポート」によると、日本企業はとにかく2025年の崖までにDXを導入することを推奨しています。しかし、「DXを活用して成功させる」ことは決して楽な道ではなく、世界規模で見ても、今の段階で成功事例はわずか5%ほどで、ほとんどの企業に変化が現れず、20%ほどの企業が失敗に終わっているという調査報告もあります。DX導入の失敗にはどのような原因が考えられるのでしょうか?

・経営陣と現場で「DX」に対する認識が違う
DX化に限らず、多くのプロジェクトで起こりうることですが、経営陣と現場で「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に対する認識の違うことにより、意識が一致せず、うまくいかない事が多々あります。例えば、現場での熱量が高いのに、経営陣が腰を上げず、DX化を進めてくれないケースや、経営陣主導で導入を決めたにもかかわらず、現場への理解が低いまま実施し、却って作業効率が下がるケースです。これらの失敗を防ぐためには、導入前に現場を分析し、従業員からのヒアリングを十分に行う必要があります。

・内容を理解せずにDX化を推進する
DX(デジタルトランスフォーメーション)の本質は、業務をDX化することで事業の最適化を図ることです。そこを理解せずに、経済産業省が推奨しているからと、成功例のデジタルツールばかりを真似て、企業の実態と会わないDXを推進してしまい、失敗するケースがあります。DX化のためのツールを導入するには、自社の業態とのマッチングが非常に重要となります。

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)を成功させるには?

一歩間違えると失敗のリスクも大きいDX(デジタルトランスフォーメーション)ですが、DXを成功し、大きな成果を上げている企業があることもまた事実です。DX化が成功している企業に共通している特徴をご紹介します。

●デジタル技術を積極的に導入し業務とすり合わせて試行錯誤している
DX(デジタルトランスフォーメーション)を導入している多くの企業は、DX化が推奨される前から、デジタル技術を積極的に導入し、自社の業務とすり合わせています。自社の業態に合ったデジタル技術を試行錯誤して、失敗を経験することで、自社に合ったツールを選択しやすくなります。さらに、デジタル技術を常日頃から積極的に導入している企業は、従業員一人一人にもDXに対する意識が高くなるため、全社を挙げてビジネスの潮流に乗りやすい気運を作りやすくなっています。

●デジタル分野に詳しい人材が存在する
大前提として、DX(デジタルトランスフォーメーション)化を進めるには「正しい知識」が必要です。DX化が成功している企業には、デジタル分野に詳しい人材が存在し、その人が主導的立場となって導入が進められています。主導的立場の人がDX化を理解することにより、企業の将来的なビジョンと、それに合ったデジタル技術をマッチングすることが可能となるため、成功する確率が上がります。

●DXに対して長期的な計画を立てることができる
DX(デジタルトランスフォーメーション)を導入した時点がゴールではなく、DX化を導入した時点をスタートとして、長期的な計画を立てることもポイントの一つです。DXのデメリットに、「成果が見えにくい」という点があります。成果が見えないということは、従業員のモチベーションが下がってしまいます。それを防ぐためにも、DXによって得られる小さな成功を従業員と共有し、小さなゴール地点を設定してくことが必要です。企業を支えるのは現場の従業員ですので、DX化した新しい働き方をいち早く理解してもらい、常態化できるような長期的な計画は、非常に有効です。

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)を成功させるならまずセミナーから!

ビジネストレンドの中でも、DX(デジタルトランスフォーメーション)は、注目されている分野です。失敗を恐れずに導入への一歩を踏み出すことはとても大切ですが、まずはセミナーでDXの知識を仕入れることから始めてみませんか?下記URLより、DXに関するセミナーを探すことができます。

>>>最新のビジネスセミナーを探すなら『ビジネスクラス・セミナー』
※サイトにアクセスしたら、「デジタルトランスフォーメーション」「DX」などでフリーワード検索してください。

>>>WEBセミナーで受講したい方なら『Deliveru(デリバル)』
※サイトにアクセスしたら、「デジタルトランスフォーメーション」「DX」などでフリーワード検索してください。

 

【参考サイト】
Sofia
>>>DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の成功事例12選

wework
>>>デジタルトランスフォーメーション(DX)の企業事例から学ぶ3つの成功ポイント