内部統制3点セットの必要性と目的

個人情報の漏えいや、書類や表記の偽造など、様々な不正が企業で問題なる中で、内部統制は、その重要性を増しています。
そうした中で、内部統制について学び始めた方も少なくないのではないでしょうか?
しかし、内部統制について学ぼうとすると、「内部統制3点セット」という言葉が出てくるはずです。
一体、この「内部統制3点セット」とは、何なのでしょうか?

内部統制3点セットとは?

内部統制報告制度のツールとして、業務フローチャートや業務記述書、リスクコントロールマトリックスがありますが、これら3つを総称して、「内部統制3点セット」と呼んでいます。
これらのツールは、内部統制を把握するために必要不可欠なツールとなっていて、
金融庁が発表した「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」の中でも、例として挙げられているものです。

業務フローチャートの目的

業務フローチャートとは、取引や会計処理などの業務の流れを図で表したものです。
この業務フローチャートを作成する目的は、図式化することで業務の流れを整理し、理解しやすくすることにあります。
そうすることで、そこに存在するリスクや、そのリスクに対応する統制を見つけやすくなるのです。

業務記述書とは?

業務記述書は、それぞれの業務プロセスごとに、概要や手順などを記述したものです。
業務フローチャートが図で表しているので対して、業務記述書では、文書で表します。
その作成目的は業務フローチャートと同様で、業務記述書の目的も文書化して整理や理解を促し、
存在するリスクや対応する内部統制を見つけることにあります。

リスクコントロールマトリックスとは?

リスクコントロールマトリックスは、略して「RCM」とも呼ばれていて、
それぞれの業務に潜むリスクと、そのリスクに対する統制の対応表のことです。
これは、業務ごとのリスクを把握することを目的として作成されます。

内部統制3点セットとは、このように、業務におけるリスクを把握して、
それに対応する統制を見つけることに、必要性と目的があります。
しかし、実際の業務に合った内部統制3点セットを作成するのは、意外と難しいものです。
もっと詳しく内部統制3点セットについて知るには、内部統制に関するセミナーを受講してみると良いかもしれません。

>>>最新の内部統制セミナー情報はこちらから

>>>その他のリスクマネジメントに関する最新のセミナー情報はこちらから