M&Aを相談する時に抑えておきたいポイント

M&Aを思い立った時、またはM&Aが必要と感じた時、どこへ相談すると良いのでしょうか?会社で付き合いのある、税理士や会計士、弁護士などの士業、取引のある金融機関、M&A専門のアドバイザーなど、M&Aを相談する窓口は様々です。M&Aを相談するときに抑えておきたいポイントや、各種相談窓口のメリット、デメリットについてご説明いたします。

 

そのM&Aは会社の目的と合致しているか?

企業がM&Aを考える時、会社の規模や経営状況によって、その目的と手法が違ってきます。例えば、大企業同士がM&Aをする場合は、国際的競争力をつけたい場合や、競合メーカーに勝つ場合、国内市場で生き残るためであるケースが多いようです。中小企業の場合、後継者不足や経営不振など、会社を存続させるために経営者がM&Aを決意します。M&Aの手法は目的に合わせて取り組み方が違いますので、まずはM&Aの目的をはっきりさせる必要があります。どのような目的でM&Aを実施するかは、経営者が自分だけで判断すると正しい目的を見いだせないこともあるので、相談窓口を活用することをお薦めします!

 

M&Aについて相談する窓口はどこにある? そのメリットとデメリットについて

M&Aを相談する窓口はどこにあるのでしょうか?それぞれの窓口のメリット、デメリットについてもご説明します。

・士業事務所(税理士/会計士/弁護士)
経営者にとって一番身近な窓口と言えるのが、税理士、会計士、弁護士などの士業事務所です。会社の決済業務に関わっているという点から、経営状況も把握しているので冷静な目線でM&Aについての意見をもらえます。また、定期的に顧問業務の面談などで顔を合わせているという関係上、すでに信頼関係が出来上がっているという点も大きなメリットの一つです。

M&Aを進めるにあたっても、各種手続きや税金などについても詳しいので、法務的に不明な点があってもすぐに相談できます。ただし、良いパートナー企業をすぐにマッチングできるパイプや情報が少ないというデメリットも無視できません。また、士業事務所によってはM&A対応に関しては後手に回っている場合もあるので注意が必要です。

・金融機関(銀行/証券会社)
銀行もまた、経営者にとって身近な相談窓口のひとつです。金融機関は、お金の流れに関するスペシャリストです。また、全国に展開している銀行や証券会社なら、広範囲にわたってのネットワークを活用できるというメリットもあります。さらに、自社内の融資担当がきちんと信頼関係を築いていれば、スムーズなやりとりが期待できます。近年では、M&A専門の部署を設置している金融機関もありますので、マッチングにも期待できます。しかし、金融機関は手数料が他の相談窓口と比べて高めに設定されている点や、金融機関側の意思決定に時間がかかるというデメリットがあるので、迅速な対応を要するM&Aの場合には不向きと言えましょう。

・M&Aアドバイザー(M&A専門会社)
M&Aアドバイザーは、M&Aコンサルティング会社やM&Aの仲介会社など、M&Aに特化した企業です。M&Aに関する情報量は、士業事務所や金融機関よりも多く、初期相談からマッチング、M&A成立まで、すべて一本化でお任せできるメリットがあります。しかし、M&A専門会社は多数あり、会社によって料金設定にも相違があります。中には実績が伴っていないM&A専門会社もあり、ピンキリであることが否めない、というデメリットもあります。M&A専門会社を選ぶ際は、Web上などで実績を確認するか、口コミなどをチェックする必要があります。

 

M&Aの相談は、どのタイミングで行えば良いか?

M&Aについて、いつ、どんな時に何を相談したらいいか、タイミングを計り兼ねている人も多いでしょう。そのような場合は、まずM&Aの無料相談窓口を活用しましょう。M&Aの目的が決まっていなくても、カウンセリングによって見えてくることもあります。

とはいえ、M&Aに関する知識があるとないとでは、最初の無料相談で引き出せる答えに差が出てくるので、あらかじめセミナーなどで勉強しておくこともおすすめです。

>>>最新の経営セミナー情報はこちらから