企業が企業買収(M&A)を行う目的やメリット・デメリットとは

M&Aに関するニュースを、よく目や耳にします。
しかし、M&Aとは、どのようなことで、何を目的に行われるのか、みなさんはご存知でしょうか?
また、どのような企業が行うのでしょうか?
わからない方のために、M&Aを行うメリット・デメリットとともにご紹介しましょう。

M&Aとは?

M&Aとは、「Mergers and Acquisitions」の略で、企業の合併や買収のことです。
その方法には、株式取得や株式移転、事業譲渡、合併、会社分割などの方法があります。

M&Aの目的

M&Aを行う企業には、買い手側の企業と売り手側の企業がありますが、
買い手側の目的には、経営資源の取得や企業の成長などがあります。
それに対して売り手側の企業は、継承や資金繰りなどの問題解決を目的として、M&Aを行うことが多いようです。

M&Aを行う企業

M&Aを行う買い手企業には、少ないリスクで経営資源を手に入れたい企業や、事業を拡大したい企業などがあります。
一方、売り手の企業には、後継者が見つからない企業や経済的に行き詰まってしまった企業などがあります。
事業の承継問題に頭を悩ます企業も少なくありませんが、そのような問題をM&Aで解決しようとする企業もあるのです。

M&Aのメリット・デメリット

買い手側がM&Aを行うメリットには、主に、買収する企業の持っている技術や人材、サービスなどといった資産を手に入れることができることや、事業の規模を拡大できること、新しい分野への新規参入が容易であることなどがあります。

売り手側の場合は、事業承継問題を解決できたり、倒産によって従業員を解雇しなければならないという事態を防げたり、経営を安定させることができたりすることがメリットです。

反対にデメリットとしては、全く別々だった会社が一緒になるので、時には関係が悪化してしまったり、企業文化を整合していくのが難しかったりすることがあります。

また、実際にM&Aをしてみたら、想定した利益が上げられなかったり、
思惑と大きく違ったりすることもあることも、デメリットとなっています。

M&Aについて、おわかりになられましたか?
このように、M&Aには、買収する企業にも、買収される企業にもそれぞれメリットがありますが、同時にデメリットもあるので、慎重に行う必要があります。

このようなM&Aの知識を効率良く身に付けたい方には、セミナーの受講がおすすめです。

>>>最新の経営管理/戦略セミナー情報はこちらから

>>>経営に関する他の最新のセミナー情報はこちらから