<注目のプログラミング言語「Python」を知ろう!【1】> 初心者にも使いやすい「Python」の特徴とは?

「プログラミング」と聞くと、「専門的な分野」という印象を、強く抱く人多いのはないでしょうか。確かにプログラミング”言語”と言う程なので、アルファベットや記号の文字列は、まるで外国語のようで、ハードルの高さを感じます。しかし、近年人気の「Python(パイソン)」は、「手軽に分かりやすく実用的なプログラミング言語」として、初心者をはじめ、著名なWebサービスの構築に使われるほど、注目を集めています。初心者にも使いやすいと言われている「Python」とは、どのようなプログラミング言語なのでしょうか?Pythonの概要や特徴などを、まとめてみました。

 

Pythonとは?

「Python(パイソン)」とは、「少ないコード(文)で簡単にプログラムが構築できる」ことで知られているプログラミング言語です。イギリスのBBCが制作したコメディ「空飛ぶモンティ・パイソン」から名付けられたこの言語は、開発者のオランダ人、ゲイド・ヴァンロッサムにより、1991年に初版が公開されました。

これまでのプログラミング言語と違い、文法を極力単純化してコードを読みやすく、書きやすくして、プログラマの作業性とコードの信頼性を高めることを重視しており、習得が早く使い勝手のいいプログラミング言語として、注目を集めています。その人気ぶりは、さまざまなプログラミング言語ランキングで、軒並み上位にランク入りしているほどで、需要が右肩上がりとなっている点からみても、人気の高さがうかがえます。

 

国家試験にもPythonを導入

Pythonが、市場で注目されている理由の一つに、国家試験への導入が挙げられます。基本情報技術者の国家試験IPA(情報処理機構)では、自分の得意なプログラミング言語を選択して答える問題で、選択肢となる「C」「Java」「表計算ソフト」「COBOL」の言語のうち、2020年から「COBOL」を廃止し、「Python」を追加することが決まっています。このような動きを見ても、Pythonの需要は今後も拡大することでしょう。

 

初心者にも使いやすいPythonの特徴とは?

Pythonには、「コードが分かりやすい」「コードが確認しやすい」「エラーを直しやすい」などの特徴があります。それぞれについて解説します。

●コードが分かりやすい
Pythonの特徴として、まず挙げられるのが「コードが分かりやすい」という点です。プログラミング言語は、「言語」というくらい「外国語」という感覚で接した方がいい、ということはよく言われます。実際にプログラミング言語を覚えるためには、外国語を覚えるのと同様に、「文法(コード)」を覚えなくてはなりません。初心者にとって、それが一つの壁となるのですが、Pythonでは必要最低限のコードしか用意されていないので、シンプルで初心者でも覚えやすいうえに、他の人が作ったコードを見て勉強をすることも可能です。コードがシンプルということは、少ないコードでプログラムを構築することができるので、読み間違いなどのミスが減るというメリットもあります。分かりやすく読みやすいコードというものは、同時に「書きやすい」コードでもあるので、Pythonが初心者向きと言われるのは、読みやすさ書きやすさの双方を兼ねそろえているからと考えられます。

●動作確認が簡単にできる
Pythonで構築したプログラムの場合、動作確認も簡単に実行できます。例えば、「C」や「Java」などのプログラム言語では、動作確認の実行のために「コンパイル」という作業を要します。コンパイルは、プログラム言語をコンピューターが実行できるように、翻訳する作業を指します。

【コンパイラ型の場合(CやJava)】
[プログラムのソースコード]→[コンパイル]→[実行可能な機械語のファイル]→[CPUで処理開始]

【インタプリンタ型の場合(Python)】
[プログラムのソースコード]→[インタプリンタ]→[実行]→[CPUで処理開始]

他方、Pythonは「インタプリンタ」という翻訳機が、ソースコードを一行ずつ翻訳しながら実行します。
インタプリンタ型では、動作確認をしたい箇所だけをチェックできるので、大人数で一つのプロジェクトを進行している時などに向いています。

●エラーを直しやすい
Pythonで採用している「インタプリンタ型」では、エラーを直しやすいというメリットがあります。動作確認の際にも、確認したい箇所だけをチェックできるため、結果的にエラーが少なくなり、エラーの解読に時間を取られることがなくなります。コンパイラ型でのエラーは、全体でまとめて実行するため時間がかかり、コードに慣れない初心者には、大変な作業となります。エラーが減る、または、エラーの解読に時間がかからなくなる、という事は、開発の時間短縮や生産性の向上にもつながるため、仕事の上でも大きなメリットとなります。

 

「Python」の特性とPythonを生かした有名なサービス

Pythonでは、Web上にある大量の画像の自動保存や、フリーメールの自動送信など、作業の効率化を図ることに向いています。また、Pythonの特性は、以下のような作業を得意分野としています。

・データの収集、処理、分析
・クローリング、スクレイピング
・機械学習、ディープラーニング(深層学習)
・ゲームやスマホアプリの開発
・Webアプリの開発

中でも注目されているのは、機械学習やディープラーニング(深層学習)の分野です。AI開発に欠かせないプログラムの処理には、高度な計算や統計処理が必要となります。PythonではAI分野のライブラリも多く、例えばGoogleの「TensorFlow」や、Facebookの「PyTorch」などの深層学習のライブラリが有名です。ライブラリとは、Pythonで使える汎用性の高いプログラムのことで、画像処理、数値計算、データベースなど、各分野に数万点のプログラムを指します。このようなライブラリの活用により、PythonはAI開発に欠かせないプログラミング言語と認知されてきました。Pythonは初心者向き、と言われていますが、実は専門分野でも広く活用されており、今では誰もが知っている以下のような有名WebサービスもPythonで造られています。

・YouTube
・Instagram
・DropBox
・Evernote

 

Pythonをもっと知るためにはWebセミナーがお薦めです!

セミナーでは、Pythonの概要や、詳しいコードの解説、実践に向けてのレクチャーが用意されています。人気のPythonを、素早く取り入れるためにも、ぜひお試しください!

>>>最新のビジネスセミナーを探すなら『ビジネスクラス・セミナー』
※サイトにアクセスしたら、「Python」「プログラミング」などでフリーワード検索してください。

>>>WEBセミナーで受講したい方なら『Deliveru(デリバル)』
※サイトにアクセスしたら、「Python」「プログラミング」などでフリーワード検索してください。

 

【参考サイト】
INTERNET ACADEMY
>>>Pythonとは?大人気プログラミング言語のメリットや活用事例をご紹介

Udemyメディア
>>>Pythonとは?何に使えるの?Pythonの特徴や使いみちを詳しく解説

アトオシ
>>>Python(パイソン)とは? 言語の特徴をわかりやすく解説!

発注ラウンジ
>>>プログラミング言語のPythonとは?その特徴と活用方法