NISA口座をつくるメリットとデメリットとは

少し前からNISAという言葉を良く聞くようになってきました。
テレビや新聞などで取り上げられることも多く、なんとなく知っているという人は多いでしょう。
NISAに興味はあるけど一歩踏み出せないという人もたくさんいるのではないでしょうか?
そんな人のために、NISA口座を作るメリットやデメリットをご紹介します。

NISA口座とは

そもそもNISAって何なのでしょうか?
NISAは2014年から始まった「小額投資非課税制度」です。
それまで投資をしていなかった人に、投資への壁を低くすることで投資を促し経済の活性化を図るとい目的があります。

NISA口座で投資をすると、年間120万円までの投資であれば投資によって得た利益への税金が最長5年間非課税になります。
一般口座などでの投資の場合は20.315%が課税されることを考えると、その違いは明らかです。

NISAのメリットは

NISAの最大のメリットは上記でも述べていますが、
株や投資信託などで得た配当金や売却益などの利益が非課税になるという事です。
年間120万円までの投資で最大5年間、つまり最大で600万円までの投資が非課税で出来るのです。

分かりやすく金額で表してみます。
5年かけて600万円で購入した株を800万円で売却したとします。
NISAであればこの差額200万円を非課税で得ることが出来ます。

これが一般口座での取引になると20.315%が課税されるため、406,300円の税金を払わなければなりません。
この差は大きいですよね。
また、NISAの場合は非課税になるという事なので、確定申告を行う必要もありません。

NISAのデメリットは

上記だけ見るとNISAにはいい事ばかりと感じるかもしれません。
しかし、実際にはデメリットもあります。

NISAでは年間120万円までしか購入できません。
また、NISA口座は一人一つしか持てないので、複数のNISA口座を持って多額のお金を運用という事も出来ません。
多額のお金を運用したい人にとっては物足りないかもしれません。

もう一つは同じ年にNISAで株を買い、その株を売っても非課税枠が戻ることはないという事です。
4月に50万円購入し、非課税枠が残り70万円、その株を8月に40万円売ったとしても110万円に戻ることはなく70万円のままなのです。
それ以外にはNISA口座と一般口座を併用して運用した場合の損益通算が出来ない、
一般口座ではできる損失繰り越しが出来ないなどのデメリットもあります。

株は今までしたことの無い人にとっては非常に難しい専門的な物だと思います。
NISAで以前よりは身近になったとは言ってもまだまだ分からないことだらけでしょう。

最近では銀行や証券会社だけでなく、様々な所でNISAに関する勉強会やセミナーが開催されています。
何も分からずに始めずに、そういったセミナーなどを利用して理解してから始めると良いかもしれません。

>>>最新の投資セミナー情報はこちらから

>>>その他のファイナンスに関する最新のセミナー情報はこちらから