投資信託の仕組みについて

銀行の低金利が続いている昨今では、
資産を積極的に増やすために投資信託を行う人が増えています。
投資信託とはどのような仕組みで成り立っているのでしょうか。

投資信託とは

投資信託とはたくさんの投資家から集めたお金を一つの大きな資金とみなし、
運用のプロであるファンドマネージャーがその資金を運用するものです。
ファンドマネージャーは集めた資金で分散投資を行い、その結果得た利益を投資家に分配します。

個人で株式を購入するのと比較すると、少ない額から始められるメリットがあります。
また、資金運用は投資家ではなく投資のプロが行うため、運用に詳しくない人でも始められます。

投資信託におけるそれぞれの役割

投資信託では投資家と運用会社以外にも、
投資信託の販売会社や信託銀行などそれぞれの専門家が役割を分担しています。
それぞれの役目をみていきましょう。

投資家はお金を出して投資信託を購入し、投資信託に資金を提供します。
投資信託で利益が出れば分配金や償還金を受け取れます。この投資家のことを法律用語で受益者といいます。

販売会社は投資信託を販売や換金、利益の分配を行います。
販売の際には販売手数料を投資家から受け取る場合もあります。
投資信託購入時にどのような種類の投資信託を購入するのがよいかなどの相談に乗り、
投資家と投資信託とを結ぶ窓口の役目を果たしています。

投資信託運用会社は投資信託の運用を行います。また投資信託の条件設定も行います。
資産をどのように運用するか分析し、信託銀行に指示を出すなど重要な役割を果たします。
この投資信託運用会社のことを法律用語で委託者と呼びます。

信託銀行は投資家から集めた資金を投資家ごとに管理します。
また運用会社の指示に従って集めた資金を運用します。
運用の指示を行う運用会社と、資金を運用する信託銀行を分離することで、
投資家の資金をより安全に運用します。
この信託銀行のことを法律用語で受託者と呼びます。

投資信託の仕組みの理解を深めるために

投資信託の仕組みの概要は上記に述べたとおりですが、
運用会社によって扱う投資信託の種類や投資運用先も異なります。
また販売会社も多数あるため販売会社によって販売手数料が異なります。

投資信託の仕組みを理解し、より有益な投資信託を選択、購入するには投資信託について学ぶ必要があります。
投資信託について学ぶ際は書籍やインターネットで情報を集めるのは勿論ですが、
専門家の話を聞いたり助言を受けるためにセミナーに参加するとよいでしょう。

>>>最新の投資セミナー情報はこちらから

>>>その他のファイナンスに関する最新のセミナー情報はこちらから