貿易事務に必要な資格やスキルとは

「貿易」とは海外から品物を買ったり、海外へ品物を販売したりする事を指しますが、
商売相手が外国という事もあり日本国内で売買するよりも然るべき手続きを交わし、
輸送方法や保管方法などを手配しなければなりません。
そんな貿易業務のサポートをする「貿易事務」になるためにはどのような資格やスキルが必要なのでしょうか。

貿易事務で行う仕事とは

「事務」と名がつくことから、貿易事務は「語学が必要な一般事務」という認識があります。
もちろん、データ処理や入力、電話対応、書類作成、パソコン操作などの一般事務スキルも必要ですが、
その上で貿易業務をサポートする事が仕事となります。
貿易事務の業務は、大きく「輸出業務」と「輸入業務」に分けられます。

「輸出業務」

輸出業務ですることは輸出通関手配、通関書類作成、運送便の手配、本船のブッキングなど、
輸出するための手続き、手配などを行います。

「輸入業務」

輸入業務ですることは輸入通関手配、関税、消費税納付、商品の納入管理など、
輸入するための手続きを行います。

輸出輸入業務の他にも、商品の受発注、運送便の手配、倉庫手配、代金の回収と支払い、
利益計算など、仕事はたくさんあります。

貿易事務に必要な資格やスキル

貿易事務には語学力が必須です。
中でも英語力は実用技能検定では1級以上、TOIECでは600点以上の能力が必要とされています。
英文事務や国際事務が難なくできるスキルなら問題ありません。

貿易事務になるために必須となる資格はありませんが、海外から届いた荷物を国内市場に受け入れるために必要な申告や検査、
関税納付などの手続きをしなければならないので、国家資格である通関士の資格を取得していると有利になります。
通関士以外の資格となると「貿易実務検定試験」という民間の資格があります。
これは貿易に関する知識能力を判定する検定試験なので、貿易の勉強がてらに取得するにはぴったりです。
その他にも外国為替、国内外の保険、法律、経済などの知識があった方が良いでしょう。

貿易事務で活躍できる場所

貿易事務が活躍できる場所は商社をはじめ、メーカー、船舶会社、海運貨物取扱業者などです。
企業以外だと商工会議所や検査機関など様々な場面で需要のある業種となります。
貿易事務としての基本的な仕事は変わりませんが、商社と船舶会社では任される仕事が全く違う場合があります。

貿易事務の仕事は商品が滞りなく輸出入できるよう、手続きと手配を綿密に行う事ですが、
商社で行うトラックやトレーラーの陸送手配も、船舶会社だと、
コンテナの手配や海上運賃のチェックなどを手配するものの手順や手続きが変わってくる場合もあるので、
どんな業務になるかは就職先次第という事になります。
貿易事務を目指す場合は貿易の基本的な仕組みや海外の経済事情など予め身につけておきましょう。

以上のように、貿易事務に資格は必須ではありませんが、様々な知識やスキルは必要です。
最近では、貿易実務に携わる方向けのセミナーも多く開催されています。
貿易事務を目指している方や貿易実務に関するスキルアップをしたい方は、
そのようなセミナーに参加することをおすすめします。

>>>最新の物流管理/サプライチェーンセミナー情報はこちらから

>>>その他の営業・マーケティングに関する最新のセミナー情報はこちらから