課長の位置づけや求められる役割・能力とは
組織の規模が大きくなるとその役割を細分化することで組織力を高めることが可能になります。
役職の中で一般的にもっとも下に位置するのが係長であり、その一つ上のポジションが課長という役職です。
課長の位置づけや求められる役割などについて詳しく紹介していきます。
課長の位置づけ
係長は役職の一つではありますが、一般社員と同じように第一線で仕事をすることが求められるポジションになります。
併せて部下のマネジメントも求められますので、自分の仕事とマネジメントの両方をバランスよくこなしていく必要があります。
一方で課長は係長の一つ上のポジションになりますが、自分自身が現場に出て第一線で仕事をこなすのではなく、主に部署全体を指揮監督する位置づけになります。
ただし会社の規模によって課長に求められる役割も異なります。
課長という役職についていても、スタッフの数が少なければ自身も現場の指揮監督だけでなく、第一線にて仕事に従事することが求められるのです。
課長に求められる役割とは
課長には主に三つの役割を求められます。
一つ目は仕事で成果を上げることです。
成果と聞くと仕事の結果だけを判断されがちですが、仕事のプロセスや計画案なども含めてすべて仕事の成果に含まれるのです。
二つ目はチームを強化することです。
課長は組織を統括する立場でもありますので、部下一人一人の強みを生かしながらやる気を引き出すことで、全体の能力とチームワークを高めることができるようになります。
三つ目は新しい仕事を作り出すことです。
新しい仕事を作り出して部下を成長に導くことも課長に与えられた役割の一つです。
課長に求められるスキルとは
課長の職についたら個人の仕事能力だけでなく、スタッフをまとめるためのさまざまな能力が求められるようになります。
たとえば意思決定能力もその一つです。
課長は課全体を見ながら仕事をすすめていく必要があります。
そのたびにさまざまな決断を求められるため、意思決定の能力やそのスピード性が強く求められるようになるのです。
これらのスキルは実務を通じてだけでなく研修などで学びながら身につけていくことができます。
- タグ