職場でのモラルハラスメントの対策

近年社会的に大きな問題になっていることの一つにモラルハラスメントがあります。
モラルハラスメントによって全国ニュースなどに企業名が載り、企業の信頼を失墜させてしまうという事も珍しくありません。

その為、企業の体質としてモラルハラスメントは許さないというだけでなく、
モラルハラスメントを防止する為の対策をとることが重要なのです。
では企業が行うべきモラルハラスメントの対策はどのような物があるのでしょう。

全社員に会社としての方針を周知、徹底する

モラルハラスメント対策の第一歩は、会社としてモラルハラスメントは許さないという事を全社員に周知、徹底するという事です。
会社としてその方針を徹底し、上層部が率先して行動をすることで、会社全体にモラルハラスメントが出来ないという雰囲気が出来上がります。

会社にハラスメントの相談窓口を作る

会社として許さないという方針を作り、そういう雰囲気を作り上げたとしても100%防止できるとは限りません。
やはり様々な人が働いている企業には、様々な考えの人がいます。

また、本人がモラルハラスメントと気付かずに行っている人もいるのです。
そういった場合、被害にあった人が限界までため込むことの無いように、気軽に相談が出来る窓口が必要なのです。
問題が問題なので同じ社内の人には相談しづらいという事も考えられます。
理想としては社外から招くなどをし、会社の他の業務からは完全に独立をした組織にするのが望ましいでしょう。

また、当たり前の事ですが相談をすることで仕事上マイナスが出ない事や、
プライバシー保護を徹底するという事は全従業員に理解をしてもらうことも必要になります。

問題が起きた後には迅速、厳格に対処する

不幸にもそのような問題が起きてしまった場合、その後の対処方法が全てを決定付けます。
被害者の方が相談をする時には、その方の心が限界に達してしまっている場合が多いのです。
また、第三者からの申告の場合もそうです。
すぐに対処しないと取り返しのつかない事態になる危険性もありますので、迅速に対処することが必要なのです。

対処方法についても同様です。
中途半端な対処をしてしまうと逆効果になることもあります。
厳格な対処をすることがモラルハラスメントは絶対に許さないという会社の姿勢を示すことにもなるのです。

モラルハラスメントを考えるときに一つ重要なことがあります。
それは加害者も自分が悪い事をしていると気づいていないことがあるという事です。
被害者を守ることが一番だという事が大前提ですが、加害者を放り出せば解決するという物でもないのです。
非常に難しい問題ですので、自社だけの知識ではどうにもならないかもしれません。

また、上層部の方は自分が若いころにはあまり聞かなかった問題の為、対処が難しいでしょう。
最近は社会的な対策が必要という事で、企業向けのセミナーなども開催されています。
そういったセミナーを利用することでより良い企業への第一歩を踏み出せますので、ぜひ活用してみてください。

>>>最新のハラスメントセミナー情報はこちらから

>>>その他のリスクマネジメントに関する最新のセミナー情報はこちらから