品質管理の資格の難易度

品質管理を行うにあたって、そのための資格が存在するということはご存知でしょうか。
品質を管理するためには、正しい知識と正しい管理方法が大切になるので、品質管理の資格を持っていることは、それができるという信頼を得ることができます。
そこで今回は、品質管理の資格についてご紹介いたします。

品質管理の資格はどんなもの

品質管理の資格とは、品質管理検定と呼ばれるものです。QC検定とも呼ばれます。
これは、品質管理を正しく行うことのできることを示す資格です。

品質の管理方法などの知識を学ぶのはもちろん、仕事の中で突発的に発生してしまった問題に対して、なんらかの対処をすることができる力を取得することを目的としています。
試験は年に2回実施されており、3月と9月に受けることができます。業種問わず、様々な会社の人がたくさん受験します。

どんな人がこの資格を必要とするのか

品質管理検定は、どんな人でも受けることができる検定なので、大学生などの学生でも受けることができます。
例えば、大学生であればこの資格を取得し、就職活動の際のアピールとなるでしょう。
また、会社によっては、品質管理検定の合格を義務付けており、そういった事情から検定を必要とする人もいるでしょう。

品質管理検定の特徴は、品質を管理する仕事に就いている人だけでなく、様々な業種やメーカーの人が受ける資格であるということです。
品質管理検定を受検すると、品質管理のことについて論理的に考えることができるようになるので、新しく部下に品質管理のことについて説明をしなければならない場合にも、役立つ資格です。

それぞれの資格の難易度

品質管理検定は4級から1級まであります。4級が初級者向けで、1級が上級者向けです。
その難易度として、4級が初めて品質を管理することになる新入社員や、就職前の高校生や大学生が受験する程度です。

3級は、就職して数年が経ち、自ら職場の問題解決に当たることができる社員や、品質管理のことについて学んでいる大学生や高校生が受験する程度です。
2級は、品質の問題解決について、リーダーシップをとっている社員や、品質管理を行う部署で働く社員や管理職が受験する程度です。
1級は、自部門なのか他部門なのかに関わらず、問題解決のためにリーダーシップを発揮することのできる社員や、品質問題が起きてしまった際に、指導的立場に当たらなければならない社員が受験する程度です。

いずれにせよ、品質管理は相手との取引を行ううえでとても大切な事項です。
品質管理検定によって得られる知識は、個人のスキルアップだけでなく会社組織の問題解決にも繋がる資格のひとつ言えます。特に1級ともなると求められる知識も高くなるため、独学だけでなくセミナーを活用し、正しく幅広く学ぶ機会を持つことも大切です。

>>>最新の品質管理/品質改善セミナー情報はこちらから

>>>その他の生産管理に関する最新のセミナー情報はこちらから